カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の投稿


先日、久し振りに奥さんと娘たちに遊んでもらいました。
数十年振りにみろくの里へ(^_^)
童心に返って遊園地でも楽しみましたが、やっぱりみろくの里と言えば「いつか来た道」
昭和の景色がすごく懐かしかったです(^^)

ところで、写真の二宮金次郎像、現在では真似をして、本を読みながら道を歩いては危ないとの事で学校から減って来ているそうです。。
あと、校内ではニックネーム呼び禁止。。
理由は変なニックネームだといじめを助長するからだそう。。

そんな中でも私が一番ビックリしたのは、色鉛筆や絵の具の「はだ色」、今は「うすだいだい色」と表記されている事。
理由は誰しも「はだ色」が「肌」の色ではないから差別を助長するからだそう。。

う〜ん。。私は色々考え過ぎ(やり過ぎ)の様な気がするのですが、これも昭和の考え方なんですかね(;´Д`)

昭和もだんだん遠くなってきましたね。。